こんにちわ!ヌンジャです。
みなさん、ポテトチップスは好きですか?
私は大好きです💖
毎日食べたいぐらい好きです😅
ただ健康オタクの私、そして年齢的にもやめておいた方がいいのは百も承知。
でも食べたい~!!
少しでも身体に悪くないポテトチップスを~!
と、言うことで、今回は無添加のポテトチップスをご紹介します🤗
ノースカラーズ おいしい純国産 無添加ポテトチップス

こちらのポテトチップス、調味料(アミノ酸)・保存料・着色料・香料を一切使っていません。
原料のすべてが国産のポテトチップス🌟
原材料は、じゃがいも・こめ油・食塩のみ☺
シンプル~。
このポテトチップス、本当に美味しいです❣
ざく切りで食感も良いし、味もしっかりしています。
このポテトチップスを食べちゃうと普通のスーパーで売っているポテトチップスを買えなくなってしまいます😝
カロリーは、油で揚げているので低くはないですが💦
油は100%国内産の米油
スーパーで売られているスナック菓子多くは、安価な外国産パーム油を混合して作られている油で、揚げています。
パーム油とは、食用油とするほか、マーガリンやショートニング、石鹸にまで使われる万能な油。
しかもパーム油は酸化しにくく、トロっとした食感もサクッとした食感も出せるので、色々なものを作るのに適しています。
更に価格が安くて、おいしさや保存性を高い!
いいこと尽くしの油じゃん!と思うのですが、実はパーム油の大量使用は、東南アジアでの熱帯雨林の破壊を進行させていて、環境へ深刻な影響を与えています😥
パーム油は、インドネシアやマレーシアなど、赤道直下の地域で育つアブラヤシの実や種から採取されます。
熱帯雨林を大規模に買収して伐採し、アブラヤシ農園にしているのです。
東南アジアの方々を苦しめているだけではなく、ゾウやトラ、オランウータンなどの野生動物も住むところが奪われて、減少していっているのです😨
別の国の人間のために犠牲になるなんて・・・。
ノースカラーズが使っている油は、国内産の米油。
こめ油は、玄米を精米するときに出る「米ぬか」から搾った油です。
これだけ聞いても、東南アジアの自然破壊を抑えるひとつの希望になりそうです。
そして米油は、悪玉コレステロールを減らしたり、細胞の酸化を防いだりするメリットの多い油です👍
米油は油酔いの原因のアクロレインの発生量がパーム油の約半分なので、ポテトチップスを食べた後の胃のむかつきなどを抑えることができます🥰
優秀ですね!
100%国内産のじゃがいもを使用
そして、主役のじゃがいもももちろん国産です🙂
しかも北海道産のじゃがいもを使うという徹底したこだわり😝
ただ夏場は北海道のじゃがいもは取れにくいので、九州や関東のじゃがいもを使用することがあるそうです。
純国産とうたっているだけありますね😝
食べ応え抜群!ぎざぎざ厚切りチップス

今回、私はのりしおを買ってみました
なんと、味付けには「 焼きのり 」を使用しているそうです。
なのでとっても旨味があるんです🤤
のりはもちろん国産で主に九州・中四国産です🌟
無添加だから、味が薄いなんてことはありません。
ポテチ好きも満足できるしっかりした味のポテトチップス💕
その他のお味は、うすしおと柚子、和風だしがあります。
ぜったい美味しい!
次は残りの3種類も買って、レポしますね!
今回はノースカラーズの純国産ポテトチップスについて書いてみました。
私は、今から大量買いしようと思います🤤
皆様、読んでいただきありがとうございました!