
お気に入りマッサージ器具、ノブル
みなさん、こんにちわ!
ヌンジャです
今日は25年使い続けているマッサージ器具を紹介したいと思います。
名前はノブルと言います。
上の写真、左が25年使っている1代目で、右が持ち運び用に買った2代目です。
1代目ももともと2代目と同じような色だったのですが、使っているうちに真っ黒に
木製ならではの色変化です
出会いは25年ほど前、三重県にある志摩スペイン村で働いていた時です。
バレエのレッスンの先生が、身体のメンテナンスをしてくれました。
主にマッサージだったのですが、その時使っていたのが、ニューヨークで購入されたノブルでした。
コリを潰す施術はあまりの痛さに悶絶寸前でしたが、その後身体が非常に楽になりました。
ということで、迷いなく速攻買い
そこから25年私の身体を支えてくれました
時代と共に変する形と質感

まずは一代目のノブル。
25年ほど前に購入。
少し大きめで、あまりニスのようなものが塗られてません。
なので、どんどん手垢で色が変わりました
25年愛用しているので、私の手にしっくり馴染みます。

そして2代目のノブル。
1代目より小ぶりです
手が小さい方は2代目の方が握りやすいかもです
ニスのようなコーティングがされているので、汚れも付きにくい気がします。
1代目と2代目と大きさと木の質感が違うので、手の力のかかり方が変わります。
それによって、筋肉や筋膜へのアプローチが少しだけ違う感じがします。
私の手の大きさには、1代目の方が合っています
ただ、1代目は25年ほど前の商品で製造販売が終わったようです
もちろん2代目でしっかり役目を果たしてくれますので、ご安心ください
ノブルの使い方
使い方はノブルの下の平たい方を手でしっかり握って、とんがった方を身体に押し当てたり、擦ったりします。
平たい部分を床や壁においてとがった部分の上から身体を押し当てる方法もあります。
私はよく椅子の背と身体の間に差し入れて、ごりごり背中のコリを潰していました
首から後頭部のコリに良い感じ
私の一番のお気に入りは首の付け根から後頭部をノブルでほぐすことです。
私は小学校の時から、首コリがひどく、そこから後頭部がズキズキするような頭痛を併発
そんな日はノブルでほぐすと楽になります
ほぐす健康法
身体のバランスが悪く、筋肉の使い方が下手な私はすぐ身体がガチガチになります
鎮痛剤はあまり飲みたくない・・・
昔から整骨院や接骨院の通い詰めの私です
そんな私は健康器具オタクです
今日はその中のひとつのノブルを紹介させていただきました。
皆様の身体が少しでも楽になりますように